2018.05.05
海外での活動

ミャンマーより、ホットな研修レポート

ミャンマー

ミンガラバー!(ミャンマー語の朝晩兼用こんにちは)

日本は清々しい季節に突入しているかと思いますが、今回は40度近くあるミャンマーよりホットなニュースをお届けしたく思います。

ミャンマーでは、今年から外務省の日本NGO連携無償資金協力を得て、公立学校を対象とした「ミャンマー読書推進事業」を開始しています。

図書館が機能するためには、「場所」、「図書」、「利用者」、「図書館員」と4つの要素が重要と言われていますが、今回はこの重要要素の一つとなる「図書館員」にあたる公立学校の教員への研修を行いました。3日間1セットの研修で、今年の事業対象校の教員の方たちに研修を行います。

研修内容は、図書館の基本概念、図書館運営についての基礎知識、図書が子どもに与える影響や、絵本や紙芝居を使用した読み聞かせの練習や折り紙等の文化活動まで実践を含めた内容です。

学校教員を対象とした本研修は、ミャンマー事務所も始めての試みだったため、スタッフたちも少し緊張の面持ちで研修を開始しました。

s_IMG_20180501_100455
「おはなし」の重要性についてのセッション。

また今回の研修は、これまでに支援してきたミャンマー情報省の管轄である公立図書館の協力を得ることも一つのポイントでした。

s_IMG_20180430_115121

公立図書館で児童サービスを開始、拡充してきた図書館員たちが、学校教員の方たちにその苦労や経験を共有しました。子どもたちへの読書機会の提供に励んできた公共図書館員から、学校への読書推進の働きかけをしていくことも、本事業の目指すアプローチの一つです。(写真中央のスピーカーが、公共図書館職員。ちなみに情報省は青、公立学校を管轄している教育省は緑と、それぞれの色のロンジーと言われるミャンマーの巻きスカートを着用しています。)

今回の研修参加者は、全員女性でした!ミャンマーでは、女性の教員が圧倒的に多いのです(当理由は幾つかある様ですが、女性教員の方が一般的に男性より好まれ、女性教員のイメージが強いといった見方もある様です)。

そして、参加教員の一人の子どもも一緒に参加!子連れ参加でも皆、何とも思わず、皆で一緒に子どもを可愛がります。

s_IMG_20180501_153520

紙芝居に夢中になる子ども。

さて、本題です。

今回のホットな研修とは?

理由その①
「暑い。」

今回は図書コーナー設置対象校の一つの学校をお借りして研修を行ったのですが、勿論エアコンは無いため、猛暑の中での研修実施。もうホット、とにかくホット!(3~5月は一年の中でも一番暑い時期で、学校もお休み期間)

電気も途中で切れ、発電機を動かしながら何とか研修を続けました。暑さに強いミャンマーの人たちも、この気候での長時間の研修はさすがに厳しい様で、何とか集中力が切れない様、小まめに休憩を挟み、軽い遊び等も取り入れながら研修を進めました(体を動かすと、逆に更に暑くなる説も出ましたが、、)

s_IMG_20180501_102415

理由その②
先生たちが「熱い」

図書や講義内容に関する高い関心を示し、より多くの知識やスキルを学びたいといった熱気が溢れていました。自らが学習好きでもあり、子供たちのために質の高い教育を提供したいといった気概も感じられ、終始積極的に研修を受講されていました。

s_IMG_20180501_143525
絵本の読み聞かせの仕方を、公立図書館員より学んでいる様子。

s_IMG_20180502_105549
図書館利用者の集計方法をロールプレイを交えながら学んでいる様子。

s_IMG_20180430_151046
休憩時間も会場に展示した絵本を一生懸命に読書!

余談ですが、ミャンマーの女性は、とても素敵な花を良く頭に飾っています。毎日新鮮で良い香りのする花を手に入れ、長い髪を結わいたところに挿すのがミャンマー流です。(ジャスミンのお花が見えますか~)
s_IMG_20180502_092918

理由その③
スタッフの「やる気が熱い」

本研修は外部講師無しで、自分たちの力で作り上げてきた研修です。準備で忙しい毎日にもめげずに、研修本番も朝早くから夜遅くまで準備に励んでいます。
場数を踏むたびに着実に自信をつけながらも、もっと良い研修が出来る様向上心を忘れず、研修を運営していく心強いミャンマー人スタッフたち。トレーナーになり、また黒子になりながら、頑張る姿はとてもたくましく見えます。
IMG_20180502_171616
暗いですが、、集合写真!

後半戦(2セット目の3日間研修)も続いて、本日から始まっています。本研修後、学校の新学期となる6月からは、本格的に学校図書コーナーの運営が開始されます!またホットなレポートをお届けできることを願いながら。

いつも当会のブログを読んで頂き、有難うございます。

ミャンマー事務所調整員 伊藤杏子