イベント情報
イベント「社員が参加できるボランティア&企業とNGOの連携事例-翻訳絵本ワークショップ」開催報告
2018年4月26日、 東京・御茶ノ水にある「ECOM駿河台」にて、社員が参加できるボランティアや&企業とNGOの連携事例を紹介し、実際に社員が参加できる「絵本を届ける運動」の作業を体験いただくイベントを開催しました。社内で絵本貼り体験の企画を検討している方、社員のボランティア参加事...
イベント報告「ネパールの震災から3年。ネパールの今と学校防災能力強化事業のチャレンジ」
2018.4.17 イベント報告ネパール / 学校建設 紙芝居
2018年4月13日、東京、広尾の聖心グローバルプラザで報告会を行いました。当日は、26人が参加し、映像やビンゴなどを交えながらネパールの現状とシャンティの取り組みについてネパール事務所所長の三宅が報告を行いました。 ネパールという国 ネパールはインド、中国、ブータンに囲まれた内陸国で、...
イベント「国際協力を仕事にする働き方~NGO・研究・ビジネスの選択」開催報告
2018年4月12日、 東京・日本橋のオープンスペース「IDOBA TOKYO」にて、イベント「国際協力を仕事にする働き方~NGO・研究・ビジネスの選択~」を開催しました。それぞれのスタイルで国際協力に携わる3人の女性に登壇いただき、海外を舞台に仕事をする上での疑問や不安にお答えいただきまし...
【〆切】シャンティミャンマー仏教文化ツアー開催!
ミャンマー仏教文化ツアー ~アジア最後のフロンティアとして注目を集めるミャンマーへ~ 写真:川畑嘉文 2年ぶりにSVAミャンマーツアーを開催します!! 今回のツアーは僧侶だけではなく、一般の方も気軽に参加できる様、参加条件を変えました。 参加条件!! 1、シャンティの活動に関心...
身、初心なるを顧ことなかれ
4月が始まり、入学式や入社式など新しい門出に不安や期待で胸がいっぱいの方も多かったのではないでしょうか? しかし、誰もが一度は同じ境遇にあうのではないでしょうか? 初めから何でも出来る人など、この世にいるでしょうか? 「身(み)、初心(しょしん)なるを顧(かえりみる)ことなかれ」と...
「はじめての絵本キャンペーン」社員が参加できるボランティア& 企業とNGOの連携事例 アジアの子どもに届ける翻訳絵本ワークショップ
イベントは終了しました。多数のご参加、まことにありがとうございました。 「うずらちゃんのたからもの」福音館書店 世界には、生まれた環境が違うというだけで、本を知らない子どもたちがたくさんいます。 そんなアジアの子どもたちに本を届けるため、シャンティはさまざまな企業と連携してアジア6...
「はじめての絵本キャンペーン」ミャンマー翻訳絵本ワークショップ × H.I.S 旅と本と珈琲と Omotesando
イベントは終了しました。多数のご参加、まことにありがとうございました。 ミャンマーに届ける翻訳絵本をつくりませんか? 日本にとっても身近な、東南アジアの国々。そこでは、今も本を知らずに育つ子どもたちがたくさんいることを知っていますか。小学校に通えない、図書館がない、内戦や貧困のために読み...
イベント「国際協力を仕事にする働き方~NGO・研究・ビジネスの選択~」
2018.3.20 イベント
大変ご好評いただき、おかげさまで満員御礼となりました。 定員に達したため、申込を締め切らせていただきます。 世界を舞台に仕事をする。 グローバル化が進み、海外の文化に触れたり、各国を訪れたり、海外の方と仕事をする機会も増えている。グローバル企業の躍進とともに、様々な仕事の選択肢が増え、...
緊急開催!テロと難民、情勢不安に陥ったアフガニスタンの今
アフガニスタン国内で激化するテロ攻撃やイラン、パキスタンから続く難民の帰還、複雑化する国内の状況と情勢不安に伴い、シャンティは3月12日に報告会イベントを開催しました。現アフガニスタン事務所長であり、2002年から2007年までアフガニスタンに常駐していた山本 英里が登壇し、アフガニスタンの...
トークイベント「震災は終わってない 南相馬の『いま』」開催報告
2018年3月9日、シャンティ国際ボランティア会 東京事務所1階の慈母会館にて、トークイベント「震災は終わってない 南相馬の『いま』」を開催しました。震災当初からコミュニティの再生や子どものために尽力されてきた「まなびあい南相馬」代表の高橋美加子さんをお招きし、当会南相馬事務所長の古賀とのト...