メディア掲載
Eテレ「NHK高校講座|家庭総合」でネパールでの防災教育の取り組みが紹介されます
2020.9.1 ネパールメディア掲載 / 持続可能な開発目標(SDGs)
2020年9月3日(木)14:40から放送されるEテレ「NHK高校講座|家庭総合」の第17回「災害に備える」の番組内で、2015年のネパール大地震の後、シャンティが取り組んできた学校建設や防災教育の取り組みが紹介されます。 2015年4月に発生したネパール大地震で倒壊した校舎 ...
【祝】今年もミャンマーに学校図書室がオープン!
ミンガラバー!雨季が始まり、バケツをひっくり返した様な雨が降るミャンマーより、伊藤です。 早速ですが、現在ミャンマーで行っている公立学校を対象とした 「ミャンマー読書推進事業」にて、今年の対象学校10校の学校図書室がオープンとなりました。ミャンマーは6月から学校の新年度となりますが、この時期に...
11/13放送『世界の村で発見!こんなところに日本人』をご覧いただいた皆さまへ
シャンティ国際ボランティア会、ミャンマー事務所の伊藤杏子です。 この度は「世界の村で発見!こんなところに日本人」をご覧いただき、ありがとうございました。 私は以前、自分が育った環境は極めて普通だと思っていました。家があること、ご飯があること、学校に行けること、自分で自分の道を選び...
Yahoo!ニュースに難民キャンプの図書館存続を訴える菊池スタッフのインタビューが掲載
2018.6.1 ミャンマー(ビルマ)難民キャンプメディア掲載
2018年6月1日(金)、「難民キャンプの図書館を続けたい」とクラウドファンディングに挑戦しているミャンマー(ビルマ)難民事業事務所の菊池礼乃スタッフのインタビュー記事がYahoo!ニュースとオルタナSのサイトに掲載されました。 オルタナS掲載 Yahoo!ニュース掲載  ...
【9/18】TBS「世界で勝手におせっかい in タイ」で移動図書館を紹介
2017年9月18日(月・祝)にTBS「世界で勝手におせっかい in タイ」が放送されます。番組では、シャンティのパートナー団体「シーカー・アジア財団」が活動しているクロントイ・スラムと、移動図書館活動の様子が放送されます。 タレントの「あばれる君」が移動図書館を手伝う様子や、タイの外...
【7/29】ETV特集「二枚目の名刺~働く私の自分探し~」で紹介されました
2017年7月29日(土)にEテレで放送されたETV特集「二枚目の名刺~働く私の自分探し~」で、シャンティの活動をサポートくださった「二枚目の名刺」サポートチームの方々の取り組みが紹介されました。 番組名:ETV特集「二枚目の名刺~働く私の自分探し~」 放送日:2017年7月29日(...
2016年度 メディア掲載実績
2017.6.14 メディア掲載
いつもシャンティの活動を応援いただきありがとうございます。 2016年度は、275のメディアでシャンティの活動が紹介されました。 新聞(198件) 04.13 毎日新聞「海外難民救援金1080万円を24団体に贈呈」 04.22 読売新聞(国際版)「点描アジア スラム育ちの...
教育から人々の意識を変えていくことができるのでは
2017.4.25 ネパールメディア掲載寄付募集中東京事務所より
【メディア掲載】 みなさんこんばんは。シャンティ国際ボランティア会の神崎です。 現在、ネパールで小学校を建設するために募金を集めています。 ネパールの子どもの命を守る、防災対策を備えた小学校を造りたい - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー) 今回...
【11/29】NHK BS1 国際報道2016でクロントイ・スラムの活動が再度紹介!(クラウドファンディングも実施中)
先日NHK総合「これでわかった!世界のいま」で放映されたクロントイ・スラムでのFeemue KLONG TOEYの活動が、BS1とNHKワールド(英語放送)で放送されることになりました。 前回の放送を見逃した方はぜひご覧になってみてください。 「NHKワールド」はNHKの海外向けサービスで、...
【11/20】 NHK『これで分かった!世界のいま』でスラム発のブランドづくりの様子が紹介されました
11月20日(日)NHK総合『これで分かった!世界のいま』で、スラム発のブランドFeemue KLONG TOEYの取り組みが放送されました! このFeemue KLONG TOEYは、シャンティのパートナー団体「シーカー・アジア財団」の縫製センターで立ち上がっているブランドです。 ブランド...