【すべての人に、図書館を】9月8日は「国際識字デー」ラオスからの報告
2010.9.2 イベント報告
こんにちは!国内事業課の鎌倉幸子です。
気がつけば8月ももう終わりですね。ということは
読書の秋、文化の秋
がやってまいります。
タイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、アフガニスタンで教育・文化支援の活動を行っているシャンティ国際ボランティア会(SVA)
9月はイベント目白押しです!
第一弾は
【すべての人に、図書館を】
9月8日は「国際識字デー」ラオスからの報告
こちらSVAラオス事務所 の鈴木スタッフの報告会です!
世界では7億5900万人が字の読み書きができません。文字が読めないと何がおこるのか。
多様な文化を持つ50ほどの民族からなる国・ラオス。その中で行われている公共図書館の設置、移動図書館、絵本出版などの活動を通じて「文字」を伝えている、SVAラオス事務所の鈴木淳子スタッフからの報告です。
あわせて、識字の大切さを伝えるアニメーション「ミナの笑顔」の上映と図書を含む識字環境の改善に向けた世界の取り組みについて、財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU) 柴尾智子から報告します。
■日時: 2010年9月8日(水)18:30から20:00(開場18:00)
■共催:
独立行政法人国際協力機構(JICA)
■場所:JICA地球ひろば セミナールーム401
東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
■資料代:500円
会員・チャイルド・ブック・サポーター、ACCU維持会員は無料です。
お申し込み
社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)
担当: 鎌倉(かまくら)、木村(きむら)
〒160-0015 新宿区大京町31 慈母会館2、3階
電話: 03-5360-1233 Email: pr@sva.or.jp