【終了】夏休み子どもボランティア「おやこで絵本を作ってアジアに届けよう」2019
【2019年7月31日更新】
たくさんのお申し込み、まことにありがとうございます。
※お申し込みを締め切らせていただきました。
今年の自由研究は「世界」をテーマに、アジアの子どもたちの暮らしについて学んでみませんか?
夏休み、親子でボランティア活動にチャレンジできるイベントを開催します。
アジアには、まだ「本を知らない子どもたち」がたくさんいます。
貧しいから学校へ通えない。
読み書きが身につかないから良い仕事に就けない。。
そんな負の連鎖から抜け出せない子どもたちに「生きる力」を身につけてもらうため、
シャンティは1999年からアジアの国々に絵本を届けてきました。
絵本は「言葉を知る喜び」や「新しい世界」を教えてくれます。
イベントでは、アジアの子どもたちが読めるように、日本の絵本に現地語の翻訳シールを貼っていただきます。
はさみで翻訳シールを切り取り、日本語の部分が隠れるように貼っていただきます。
ぜひ、夏休み特別イベントにご参加ください!
こんな方にオススメ!
・夏休みに親子でボランティアに参加してみたい方
・海外の子どもたちの暮らしに興味がある方
・夏休みの宿題/自由研究のテーマを探している方
イベントで学んだことは「ワークシート」に記入して持ち帰ることができます。
また「ボランティア参加証明書」も差し上げます。夏休みにボランティアに参加した証明として学校への提出用に活用ください。
※基本、親子で1セット(=絵本1冊)を作っていただきます。
※兄弟姉妹で参加される場合は、必要セット数をお申し込みください。
親子でつくった絵本が、アジアの子どもたちにとって、生まれて初めて読む絵本になるかもしれません。ぜひ親子でご参加ください!
イベント当日、テレビ番組の取材がありました
イベント当日、SDGsの課題解決に取り組む人に密着し活動を紹介するフジテレビ「フューチャーランナーズ~17の未来~」の取材がありました。
(地上波) 2019年9月11日(水)22:54~23:00
(BSフジ)2019年9月21日(土)21:55〜22:00
▼公式HP(地上波放送後に動画がアップされる予定)
フューチャーランナーズ – フジテレビ
▼BS再放送後1ヶ月後に記事化予定
フューチャーランナーズ~17の未来~ – FNN.jpプライムオンライン
イベント概要
開催日 | 2019年8月1日(木) 午前の部 10:30~12:00(開場10:00~) 午後の部 14:00~15:30(開場13:30~) |
---|---|
会場 | DNPプラザ 2F イベントゾーン (東京都新宿区市谷田町1-14-1 DNP市谷田町ビル) |
最寄駅 | JR「市ケ谷」駅 徒歩5分 東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅 6番出口から徒歩1分 都営新宿線「市ヶ谷」駅 1番出口から徒歩6分 |
対象 | 小学生3年生以上 ※小学生は保護者同伴でご参加ください ※中学生~成人はお一人でもご参加いただけます |
参加費 | 絵本1セットにつき2,500円 |
定員 | 各回20組 ※要事前申込(先着順) |
持ち物 | ・はさみ ・ボールペン (絵本に貼る翻訳シールを切り、絵本に現地語で名前を書くために使用します) |
参加特典 | 自由研究セット(アジアの国々を知ろうワークシート、ボランティア参加証明書、記念写真シール) |
主催 | 大日本印刷株式会社、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 |
共催 | 新宿クリエイターズ・フェスタ実行委員会 |
イベントプログラム
1)アジアについて学ぼう
シャンティのスタッフがアジアの国々の子どもたちについてご紹介します。
イベントで学んだことは「ワークシート」に記入して持ち帰ることができます。
2)写真を撮ろう
絵本をつくった思い出に写真を撮りましょう。
3)絵本をつくろう
親子で絵本に翻訳シールを貼っていただきます。
4)参加証明書の贈呈式
※イベントで作っていただいた絵本は、2019年2月の船でシャンティが責任を持ってアジアの子どもたちへお届けします。
絵本づくりの流れ
絵本セット(絵本、翻訳シール、説明書、あいうえお表)をお配りします。
基本、親子で1セット=1冊の絵本を作っていただきます。
※はさみを使用するため、保護者と一緒に絵本づくりをお願いします。
STEP1:翻訳シールをハサミで切る
黒い枠線が残らないように、枠線の内側をハサミで切ります。
STEP2:翻訳シールを貼り付ける
シールの上下を間違えないように、貼りつける場所が正しいか確認します。
シールを絵本に押し当てた状態で、裏紙をはがしてシールを貼りつけます。
STEP3:名前を書く
絵本をつくった人の名前を、あいうえお表を見ながら、現地語で書きこみます。
参加申込はこちらから
届ける絵本について
現地の言葉に翻訳したシールを絵本に貼っていただいた絵本は、シャンティ国際ボランティア会が活動している国や地域の学校や図書館などに配布します。シャンティは1999年からアジアの子どもたちへ「絵本を届ける運動」を行っており、2019年は活動20周年を迎えました。これまでに約31万冊の絵本をアジアへ届けてきました。
「絵本を届ける運動」は、ご自宅などで好きな時間に参加いただけるボランティア活動です。あなたの作った絵本が、アジアの子どもたちにとって、生まれてはじめて読む絵本になるかもしれません。詳しい仕組みとお申し込み方法は「絵本を届ける運動-特設ページ」をご覧ください。