緊急救援・新規事業の紹介および新型コロナウィルス感染予防研修(アフガンCOVID-19 No. 3)
みなさん、こんにちは。今年4月から海外救援担当職員として入職しました、芦田雄太と申します。現在は同年3月から開始された「クナール県における国内避難民・帰還民への教育及び水衛生支援」という事業を担当しています。
この事業はアフガニスタンのクナール県で、紛争や災害によって困難な状況に陥っている子どもたちへ教育の機会や水衛生サービスへのアクセスを確保し、安全な学校に行くことにより、児童虐待、児童労働、子ども兵などのリスクを軽減することを目的としています。
アフガニスタンでは武力紛争や自然災害などによって、多くの難民、国内避難民が発生しています。特にこのような環境下の子どもたちは継続した教育を受けることも難しく、また、衛生環境も整っていないことから様々なリスクにさらされています。
私たちは、このような状況を改善するために、現地のスタッフと協力して、教材の配布、仮設教室・水衛生施設の設置、またこのような設備を事業終了後も現地の人たちが管理・運営していくための研修などを実施する予定です。この活動によって、約1,300人の子どもたちが安全な学校で学べるようになる予定です。
写真:支援対象校の事業開始前の状況(新型コロナウィルス発生前に撮影)
そのような中、新型コロナウィルスの発生に伴い、裨益者および活動実施者の感染予防に配慮しながら、事業を進めていくことが必要となりました。
シャンティ・アフガニスタン事務所の緊急救援スタッフが同国世界保健機関(WHO)の職員から、新型コロナウィルスの予防対策に関する研修を受講し、裨益者および活動実施者に対し、どのような予防に関する知識を提供すれば良いかを学びました。当事業は安全に十分な配慮を行った上で行ってまいります。
どうか応援とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
弊会では募金を受け付けています。
♦募金受付中♦〈手数料無料〉
郵便振替:00150-9-61724
加入名者:公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
*払込取扱票の通信欄に「アフガン緊急」と明記して下さい
*備考欄に「免」と明記して下さい(窓口で手続きした場合、払込手数料が免除されます)
■本件に関するお問い合わせ先
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 担当:地球市民事業課 栗本・芦田
〒160-0015東京都新宿区大京町31慈母会館3F
TEL:03-6457-4586 FAX:03-5360-1220 E-mail:eru@sva.or.jp
当事業はジャパン・プラットフォーム(JPF)からの助成を受けて、アフガニスタン人道支援危機対応支援プログラムの一環として実施されています。