2025.09.14
海外での活動

ラオス 教員研修に向けた第一回計画会議を開催しました

ラオス
活動風景

ສະບາຍດີ(サバイディ:こんにちは)、ラオス事務所のナリーです。

シャンティ国際ボランティア会(SVA)ラオス事務所は、9月3日から5日にかけてルアンパバーン県教育スポーツ局にて、ラオス語教科の継続的専門能力向上を目指した教員研修のための計画会議を実施しました。

第一回計画会議への参加者たち

 

今回の会議には、教育スポーツ省の教員養成局や県・郡教育スポーツ局、教員養成校の職員が参加しました。本会議の目的は主に二つあります。一つは、ラオス北部のへき地の対象小学校において、ラオス語の授業の質を高めるために、教員がどのように自らの能力を向上させる取り組みができるか協議すること、そして二つ目は、それを継続的に支える仕組みを構築することです。

ラオス語の授業において板書する子どもたちの様子

 

ラオス語の教科書にある文章を音読する子どもの様子

本会議は計三回に分けて計画されていて、今回の第一回目の会議では参加者同士で意見を交わしながら、今後の取り組みに向けた方向性を確認する有意義な時間となりました。

計画会議の様子

 

教員の能力向上を支えるシステムについて意見を共有する郡教育スポーツ局職員

 

ラオス事務所は、9月末に二回目の計画会議を予定しています。今後も現場の教員と共に、子どもたちの学びを支える教育の質の向上に取り組んで参ります。ぜひその様子をシャンティのブログでご確認ください。

ラオス語の授業で練習問題に挑戦する児童とそれを見守る先生

 

ラオス事務所 ナリー

本活動は、JICA草の根技術協力事業の助成によって実施しています。