2025.10.14
緊急人道支援

「令和6年能登半島地震活動報告書」が完成しました

国内災害
震災

2024年1月1日に発生した能登半島地震から、1年9カ月以上、また、9月21日に発生した奥能登豪雨からは1年が経過しました。
シャンティは発災直後から輪島市に入り、被災地の状況やフェーズに応じて、さまざまな活動を行ってきました。

現在は、輪島市立図書館と連携した移動図書館「ほんねんて!ブックカフェ」を中心に活動を続けています。地域の皆さまに本を届けるだけでなく、人との出会いや交流のきっかけを生み、日常を取り戻す小さな一歩となることを願いながら取り組んでいます。

活動のまとめを報告書にしました

このたび、能登でのシャンティの活動をまとめた報告書を作成しました。
報告書では、各活動の実績や被災地で出会った方々の声を紹介しています。ぜひご覧ください。

[報告書はPDFデータでお読みいただけますので、ぜひご覧ください]
令和6年能登半島地震活動報告書

シャンティの活動は、日本国内外の多くの皆さまのご協力によって支えられてきました。改めて、心より御礼申し上げます。

自然災害は予測できないからこそ、日ごろからの備えや地域でのつながりがとても大切です。もし災害が起きたときには、身近な人を支え合う小さな行動が、大きな力となります。

私たちも、これからもできることに取り組み、地域の皆さんの暮らしが少しずつ前に進むための力となれるよう活動を続けてまいります。

国内緊急人道支援担当