ミャンマー(事務所の所在するピー)のアパートってどんな感じ?
ミンガラーバー(こんにちは)!ミャンマー事務所インターンの倉持です!ピー事務所に着任してはや2ヶ月が経ちました。ミャンマーには温かい人たちが多く、困ったことがあると助けてくれるので、楽しく過ごすことができています。
また、先日ですがようやくアパートへの引っ越しが完了しました。私自身、途上国と言われている地域でアパートを借りて住むのが初めてでしたので、知らなかったこと、アパート探しの際にチェックするべきポイントなど多くのことを知りました。そこで今回は、将来ミャンマーのような国に住みたいといった方など向けに、私達の事務所が所在するピーのアパート事情について紹介してみたいと思います!
アパート賃料の相場はどれくらい?
まずミャンマーでは、日本と異なり1人用のアパートというのが一般的ではなく、家族が住めるような大きさの部屋の貸し出しになります(ミャンマー最大都市のヤンゴンでも同様ですが、ヤンゴンには男性が寝るためだけの狭い部屋があるようです)。そのため、1人で住むから小さい部屋を選ぼうというのが難しく、もし賃料を抑えたいというのではれば、大きさ以外の部分(例えば、築年数や立地)を妥協する必要があります。
アパートの賃料の相場について、地域によっても異なりますが、私の住むピーについての現状を話していきたいと思います。
現地の生活と同じ水準でもいい!ということであれば、1ヶ月100,000チャット(記事投稿時で7,000円ほど)以下で済みますが、日本の水準とまではいかなくとも、セキュリティ等の面を考えると、1ヶ月150,000から200,000チャット(10,000円から14,000円ほど)の場所に住むことになると思います。実際に、私も1ヶ月200,000チャットの場所で生活しています。
ヤンゴンで日本人が住むような場所だと、高い物件だと20万円行くような物件も多いので、ヤンゴンのように日本と同じ住居は望めませんが、それでも地方だと安く住めるというのがピーの現状です。
※日本人が住むようなピーのアパート
物件を探す際の確認事項は?
日本だと当たり前と考えてわざわざ確認しないような部分をミャンマーでの物件探しの際は確認する必要があります。
一つ目に電気のチェックがあります。ミャンマーはまだまだ停電も起きやすく、電気の供給に課題があります。特にアパートでエアコンや冷蔵庫、洗濯機など大きな電力を消費する電化製品の近くには写真のようなものがあり、緑色に点灯している状態であれば正常に作動しますが、赤色に代わることも多いため、よく切れてしまうことがあります。そのためアパートの大家さんとの事前の交渉段階で、何を使うのか(エアコンなど)を伝え、電気の供給がしっかりできるか確認する必要があります。
※緑色に点灯していれば、エアコンが正常に動くということを示していますが、まだまだ電力事情も良くないためよく赤色になってしまいます。
二つ目に水回りのチェックがあります。シャワーやトイレ、水道の水はしっかり出るのか、水漏れなどはないかなどです。また、ピーのアパートだとシャワーは温かい水が出ないので、ホットシャワーをつけてもらう必要もあります。また、生活水は部屋に備え付けられているタンクに定期的にポンプで吸い上げて使うことになるのですが、上の階にいけばいくほど水圧が弱くなって十分に吸い上げられないということもあるので、事前にチェックする必要があります。
※室内にはこのような水を貯めるタンクがあります。
三つ目に周辺環境や部屋が何階に位置するかです。ミャンマーでは深夜早朝でも大音量で音をならしていることがよくあったり、街の中心だとアパートの周りがうるさい場合があります。また、ミャンマーでは雨季になると道路も水浸しになるため、一階が浸水する可能性や、日光がアパートの屋根部分に当たり、最上階は特に暑くなるので、選択肢があるのなら他の階に住むのがベストです。
入居後はどんな感じ?
上記の部分を確認してここに決めた!ということになると契約となります。ミャンマーでは一般的に半年分の家賃を先払いすることが多いので、契約の段階で初めに半年分支払います。大家さんによっても異なりますが、一ヶ月の水の使用量は4,000チャット(300円ほど)の定額で支払っています。電気も暑い時期などエアコンを使う関係で高くなりますが、それでも10,000チャット(700円ほど)で、日本と比べると相当安いです。
また、入居後は部屋を自分なりにカスタマイズしていくのですが、私が驚いたのは➀床がフローリングなどではなくコンクリートがむき出しになっていること、➁トイレやシャワー室の小窓には網戸や窓がついておらず虫が入り放題という点でした。
部屋の様子(コンクリートがむき出しになった状態)
トイレの状態(通常は小窓に網はついておらず、大家さんに特別につけてもらっています)
そのため、部屋にはシートを床に敷いたり、小窓にネットをつけたりできるか大家さんと相談して行いました。
最後に
アパート選びだけでも色々な驚きや発見があります!他の国で働くと色々な経験・発見がありますが、仕事以外でも様々な驚き・発見があります!ぜひこれから途上国で働いていきたいという方の参考になればと思います!
ピー事務所 倉持和希