2010.04.10
                                  読み物
                              ドキドキ生中継
こんにちは!
「地球に絵本のタネ
をまく」シャンティ国際ボランティア会(SVA)の広報、亀井です。
木曜は、social bridgeの湯川さんによる、
ミャンマー(ビルマ)難民事務所の小野のインタビュー撮影でした。
生中継もするということで、どきどき。

手前は湯川さん、奥が小野ミャンマー(ビルマ)難民事業事務所長

ラオス駐在時には、教材開発事業担当として謄写版普及のため力を注いだこと。
ミャンマー(ビルマ)難民キャンプは「慢性的な緊急状態」であるため、
難民らは「忘れられた難民」と呼ばれていること。
そしてもちろんホットイシューである「第3国定住」まで、
幅広くじっくりお話させていただきました。

途中、電波の関係で音声だけになってしまったところもありましたが
(ご覧になっていたかた、すみません・・・・)
これから湯川さんが録画したものを編集してくださるので、
お楽しみになさってください 


