2019.12.18
開催終了

【終了】シンポジウム「災害支援のこれから~共に学び、新しい未来をつくる~」

※本イベントは終了しました

https://sva-old.skr.jp/wp/?p=37183

1980年に設⽴した曹洞宗東南アジア難⺠救済会議(JSRC)に端を発し、1981年に有志の僧侶により、曹洞宗ボランティア会(現 シャンティ国際ボランティア会 通称SVA)が⽴ち上がりました。以来、現在に⾄るまで曹洞宗とSVAは協⼒関係を築き、近年多発する国内災害を受け、2019年には相互協⼒協約書を取り交わし、これまで以上に災害時における連携を⾏うことを確認しました。

災害時の避難所としての寺院の役割や、被災者の⼼のケアにおける仏教者の役割が今後益々求められています。これまでの経験を共有し、互いに学びながら、連携や協働を具体的に進めるための意⾒交換の場として、シンポジウムを開催いたします。

イベント概要

開催日 2020年2月4日(火)
第一部:シンポジウム 14:30~17:00
第二部:交流会 17:30~19:00(参加任意)
会場 東京グランドホテル 桜の間
(東京都港区芝2-5-2 / TEL:03-3456-2222)
最寄駅 都営地下鉄 三⽥線「芝公園」出⼝ A-1から徒歩2分
都営地下鉄 浅草線・⼤江⼾線「⼤⾨」A-3出⼝から徒歩8分
JR⼭⼿線・京浜東北線「浜松町」南⼝から徒歩10分
会費 第一部:シンポジウム 無料
第二部:交流会 お一人6,000円(参加任意)
主催 曹洞宗宗務庁、全国曹洞宗⻘年会、曹洞宗婦⼈会、
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

プログラム

14:30~ 第一部 シンポジウム
講演会「災害時における寺院の役割」
<講演者>稲場 圭信 教授(大阪大学大学院 人間科学研究科)
パネルトーク「平成30年西日本豪雨災害/令和元年台風19号 災害被災者支援の成果と課題」
<パネリスト>
宮入 真道(曹洞宗長野県第一宗務所)
本土 悠悟(四国地区曹洞宗青年会)
渡邉 珠人(シャンティ国際ボランティア会)
<モデレーター>
原田 恵一(全国曹洞宗青年会)
17:30~ 第二部 交流会(参加任意)

登壇者

<講演者>


 稲場 圭信 教授(大阪大学大学院 人間科学研究科)

  • 研究・専門分野は共生学、宗教社会学。宗教の社会貢献、利他主義、宗教との防災・災害時連携の研究。2000年、博士号取得後、ロンドン大学、フランス社会科学高等研究院、國學院大學日本文化研究所、神戸大学を経て2010年4月に大阪大学准教授。2016年4月より現職。現在は、宗教者災害支援連絡会世話人、専門社会調査士、専門宗教文化士、防災士。日本宗教学会理事。東京都宗教連盟防災顧問。大阪大学社会ソリューションイニシアティブの基幹プロジェクト「地域資源とITによる減災・見守りシステムの構築」の研究代表。「未来共生災害救援マップ」(文部科学省の助成金)を運営。著書に『利他主義と宗教』(弘文堂/2011年)、『思いやり格差が日本をダメにする~支え合う社会をつくる8つのアプローチ』(NHK出版 生活人新書/2008年)、『災害支援ハンドブック』(春秋社/2016/共編著)など。

<パネリスト>
宮入 真道(曹洞宗長野県第一宗務所)
本土 悠悟(四国地区曹洞宗青年会)
渡邉 珠人(シャンティ国際ボランティア会)

<モデレーター>
 原田 恵一(全国曹洞宗青年会)

本件に関する問い合わせ先

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
広報・リレーションズ課 TEL:03-6457-4585