【12/5】シャンティの日記念イベント「緊迫するタイ・ミャンマー国境のいま~ミャンマー(ビルマ)難民キャンプでの25年~」
シャンティがタイ国境のミャンマー(ビルマ)難民キャンプで活動を開始して25年が経過しました。タイ国境の動き、タイの移民政策の変移について秦副会長からお話しさせていただきます。その後、ミャンマー(ビルマ)難民事業事務所副所長のセイラー職員がオンラインで登壇し、難民キャンプの現状、これまでのあゆみ、シャンティの支援が目指したことについてお話しします。
本イベントでは、ミャンマーの政変への深い言及、現政権に関係する政治的な発言を行うことは想定していません。
■イベント概要■
【開催日時】2025年12月5日(金)18:00-20:00 / 受付:17:30 開始
【開催方法】Zoom配信
【参加費】無料
【お申込み】下記の該当箇所に数字を入力し、お申込みください
(ご寄付チケットをお受けしています)
お申込みサイト
【お問合せ】
上記お申込みサイトpeatixのメッセージ経由でご連絡をお願いいたします。
【プログラム】
17:30 受付開始
18:00 イベント開始・ごあいさつ
18:15 タイにおける難民受け入れの歴史など
秦 辰也 (シャンティ国際ボランティア会 副会長)
18:45 シャンティのあゆみ(難民キャンプの概況・難民キャンプでの活動、課題)
ジラポーン・ラウィルン(セイラ―)(ミャンマー(ビルマ)難民事業事務所 副所長)
19:35 これからに向けて
秦 辰也(シャンティ国際ボランティア会 副会長)
山本 英里(シャンティ国際ボランティア会 事務局長)
19:50 質疑応答・クロージング
【登壇者】
秦 辰也
シャンティ国際ボランティア会 副会長
1984年から2008年までシャンティの専任スタッフとして活動。活動地での社会開発や人権などの問題にNGOの立場から関わる。タイ・バンコク事務所 所長、アジア地域事務所 所長、事務局長、専務理事などを経て、2023年4月より現職。
ジラポーン・ラウィルン(セイラ―)
ミャンマー(ビルマ)難民事業事務所 副所長
2001年よりシャンティの図書館アシスタントコーディネーターとして入職。以来20年以上にわたり、図書館事業に携わる。
人生のモットーは “Every could has a silver lining (止まない雨はない)”
【司会・聞き手】
高橋 彩氏
フリーアナウンサー
NHK総合「キャッチ!世界のトップニュース」 キャスター。
NHK新潟放送局にて夕方のニュースキャスターや中継リポーターなどを担当後、
現在はTBSスパークル所属のフリーアナウンサーとして、放送局の垣根を越えて活動。
最近ではナレーターとして企業VPやスポーツニュースも担当している。栄養士の資格を持っている。
【主催】
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会