2021.06.04
読み物

【特集】子ども文化祭のこれまでと今

「シャンティ」特集記事
ニュースレター
ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ

1996年に始まったアジア子ども文化祭

アジア子ども文化祭は、困難な状況にあっても伝統舞踊や音楽活動に夢と希望をかけて頑張っている子どもたちに、互いの文化を尊重し、平和なアジアの社会づくりに貢献してほしいという願いを込めて開催してきた文化交流イベントです。

1996年からスタートし、シャンティの各国事務所が主催してきました。

2009年以降は、その理念を受け継ぎ「難民子ども文化祭」としてタイ国境のミャンマー(ビルマ)難民キャンプで開催されるようになりました。

ラオス子ども文化祭2001

2018年難民子ども文化祭の内容

2018年の難民子ども文化祭は昼の部と夜の部に分かれて行われました。

昼の部では、難民キャンプ内の図書館青年ボランティア(TYV)によって読み聞かせが行われました。TYVの多くは高校生で学校の合間をぬって図書館に集まり何度も練習を繰り返します。当日は息の合った人形劇や大型絵本の読み聞かせを子どもたちに披露します。

夜の部では、ダンスの披露が行われました。ミャンマー(ビルマ)難民キャンプには、10を超える民族が暮らしています。しかし、日々の生活の中で互いの文化に触れる機会は限られています。子どもたちは、文化祭に向けて大人から伝統舞踊や歌を教わり、練習する過程で、自分たちのアイデンティティを認識します。ステージで披露する他民族の文化や伝統に触れることで、お互いの文化を尊重することを学びます。私たちシャンティは、異なる文化を知り、受け入れていくことで未来の平和が作れると考えています。

また、この文化祭は難民キャンプで暮らす大人たちにとっても自分自身の文化的アイデンティティを見つめ直す場となっています。

国内事業 祈りと平和のつどい124

 

本記事は、シャンティが発行するニュースレター『シャンティ』Vol.299(2019年春号)に掲載した内容を元に再編集したものです。

※ニュースレター『シャンティ』は、会員やアジアの図書館サポーターの皆さまに最新号を郵送でお届けしています。
また、ウェブサイト上でもPDF版をご覧いただけます。
『シャンティ』PDF版の閲覧はコチラから