シャンティとSDGs
- TOP
- シャンティとSDGs
シャンティが目指すこと
SDGsと
シャンティの関係
シャンティの関係
シャンティは1981年の設立から一貫して、持続可能な未来づくりには教育が欠かせないと考えています。
たとえば、教育の機会を得られず読み書きや計算ができないと、生死にかかわる危険に遭うことがあります。
また、就業の機会も限られ、貧困から抜け出すことが難しくなります。
このような連鎖を食い止めるために、すべての人には学ぶ機会が必要です。
シャンティはゴール4「質の高い教育をみんなに」の達成に向けて本を通した教育文化活動を行っています。
シャンティが関係している主なSDGsの目標ターゲット
目標4
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
- ターゲット4.1
- 初等教育及び中等教育の修了
- ターゲット4.2
- 乳幼児の就学前教育
- ターゲット4.3
- 技術教育、職業教育、高等教育への平等なアクセス
- ターゲット4.4
- 若者及び成人の読み書き能力・計算能力の習得など
目標1
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
目標5
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う
目標8
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
目標11
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
目標12
持続可能な生産消費形態を確保する
目標16
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
目標17
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
SDGsと図書館
図書館はSDGsを達成するための、重要な機関の一つです。目標16「平和と構成をすべての人に」に明記された情報への公共アクセスの確保により、人々が情報を活用して必要な知識を得ることで、生活を向上させることができるようになります。
みんなでSDGsアクション
世界のことを、
自分のことを知ろう
世界には学校に行けない子どもがたくさんいます。なぜ学校に行くことができないのか、難民キャンプにある図書館はどういう役割なのか、一緒に考えてみましょう。
学校や団体でできること
アジアに暮らす子どもたちの様子や、アジアの国々の文化や政治について知ることができる学習教材をご用意しています。自由にダウンロードしてお使い頂けます。
小学校低学年
(1-3年生向け)
(1-3年生向け)
学習教材:トー君の図書館 ワークシート(低学年用)
小学校高学年
(4-6年生向け)
(4-6年生向け)
学習教材:トー君の図書館 ワークシート(高学年用)
小学校高学年向け(4-6年生向け)
シャンティが活動するアジアの国々について知ることができます。
学習教材:国の紹介 子ども用
学習教材:国の紹介 中学生以上
学習教材:国の紹介 中学生以上
中学生以上
難民キャンプでの暮らしや、世界の教育状況について知り、平和について考えることができる教材です。
(上の「トーくんの図書館」ワークシートと比べて内容が増え、情報量も多い資料です。)
(上の「トーくんの図書館」ワークシートと比べて内容が増え、情報量も多い資料です。)
学習教材:本の力を、生きる力に ワークシート(中学生以上)
※本教材の変更、加工、商用目的で作成する広告、パンフレットなどへの利用はご遠慮ください。
このようなご利用方法をご検討の方は、別途お問い合わせください。
このようなご利用方法をご検討の方は、別途お問い合わせください。
SDGs関連ブログ
シャンティは、海外の活動地の様子や活動国の情勢・文化などについて、日々ブログで積極的に発信しています。
お問い合わせ
学校・団体での取り組みに関してのご相談、ご不明な点はこちらからお問い合わせください。