団体概要
- TOP
- 団体概要
シャンティが目指すもの

「共に生き、共に学ぶ」平和な社会を
世界には、紛争や貧困、自然災害などで教育を受けられない人たちがたくさんいます。私たちは、厳しい環境の中でも安心して学べる機会をつくる活動を行っています。
- 使命
- 人間の尊厳と多様性を尊び「共に生き、共に学ぶ」ことのできる平和(シャンティ)な社会を目指します。
- 目指す姿
- 人々の考える力、創造する力を支え、共に社会や生活の問題を解決していくNGOとなります。
代表メッセージ
組織概要
国際ボランティア会
Shanti Volunteer Association (SVA)
公益社団法人移行登記日 2011年1月4日
- 最寄り駅:
- JR「千駄ヶ谷」駅より徒歩5分 JR「信濃町」駅より徒歩9分
都営大江戸線「国立競技場」駅 A3出口より徒歩4分
FAX 03-5360-1220
長野県・安楽寺東堂
長野県・瑞松寺 住職
ドゥアン・プラティープ財団 上席顧問
千葉県・真光寺 住職
福島県・安洞院 住職
山口県・原江寺 住職
ポケトーク株式会社 営業顧問
筑波大学、岡山大学 非常勤講師
宮城県・松源寺 住職
京都大学東南アジア地域研究研究所 連携講師
大阪府・洞雲寺 住職
認定特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会 会長
山形県・松林寺住職
特定非営利活動法人日本ラオス子どもの未来 理事長
朝日新聞with Planetシニアエディター

受賞歴
定款
中期事業計画
事業連携
- ・2022
-
令和4年度(2022年度)カンボジア国僻地小学校のための補習推進事業_完了報告
令和4年度(2022年度)ネパール_コミュニティに根差した職業スキル開発を通じた女性・若者の就労支援事業(第1年次)_完了報告
- ・2020
-
令和2年度(2020年度)ネパール_被災地、先住民族地域の教育の質の改善事業(第2年次)_完了報告
令和2年度(2020年度)ミャンマー_ヤンゴン地域及びピー県内の教員養成学校及び現職教員研修施設への学校図書館に関する基盤整備化事業_完了報告
- ・2024
-
令和6年度(2024年度)アフガニスタン_ナンダハル県における帰還民への食糧・衛生用品配布事業
令和6年度(2024年度)ウクライナ_ウクライナ国内の避難民に対する生活再建支援および食糧・生活必需品配布事業
令和6年度(2024年度)トルコ_ハタイ県の被災した子どもを対象にした教育支援
- ・2023
-
令和5年度(2023年度)アフガニスタン_ヌーリスタン県における生活困窮者に対する緊急食糧配布事業
令和5年度(2023年度)アフガニスタン_クナール県における食糧・生活必需品配布による越冬支援事業
令和5年度(2023年度)ミャンマー_チン州及びシャン州における国内避難民を中心とする脆弱層の子どもへの教育支援活動事業
令和5年度(2023年度)ミャンマー_ラカイン州およびチン州における被災者に対する緊急食糧配布事業
令和5年度(2023年度)アフガニスタン_カブール県郊外における食糧・衛生用品の配布事業
令和5年度(2023年度)アフガニスタン_クナール県における生活困窮者に対する緊急食糧配布事業
- ・2022
-
令和4年度(2022年度)ミャンマー_僧院学校の児童・生徒及び教員を対象とした学習及び指導補助教材配布支援
令和4年度(2022年度)アフガニスタン_ナンガハル県・クナール県における食糧・NFI配布による越冬支援事業
令和4年度(2022年度)アフガニスタン_クナール県における生活困窮者への物資配布・衛生啓発及び女性の保護支援事業
後援
出版物
これまでシャンティは、さまざまな書籍を出版してきました。
シャンティの活動をより深く知りたい方にオススメです。






アカウンタビリティ・セルフチェック
