
タイの歴史と教育問題
東南アジアで唯一どこの国の植民地にもなることなく、独自の文化と発展を遂げて来たタイ。
しかし近代史において民主化の形を模索する中でクーデターが起こるなど政治的・経済的にも不安を抱えています。
これまでの活動
1984年にタイの農村で開発事業がスタート。その翌年には、バンコクのスラムで図書館活動を開始しました。現在でも発展の影にいる、国境地帯の移民やスラムの子どもたちに対する支援を行っています。
タイからのありがとう
教員の研修の活動や、奨学金を支援した小学校の子どもから届いた感謝の声をお届けします。
現在の活動/お問い合わせ先
現在の活動の詳細、シーカーアジア財団への問い合わせはこちらからお願い致します
シーカーアジア財団
SIKKHA ASIA FOUNDATION
100/14-20 Keha Klongtoei4, Klogtoei, Bangkok, Thailand. 10110
TEL: +662-2497567,+662-2497568
FAX: +662-2490055
E-mail: info@sikkha.or.th
タイに関するブログ記事はこちら
-
もちっと食感が楽しい「パートンコー」タイのおやつ
2020.5.18 タイ ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ / フード
サワディカー(こんにちは)!ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ事務所のウェーンです。事務所では、副所長補佐兼総務担当で、主に法務や訪問の手配・日程調整などの業務を行っています。タイで食べられている「パートンコー」をご紹介します。日本の揚げパンに近い食べ物で、おすすめですよ。 おやつや朝食・夕...
-
違反すれば罰金、検挙のロックダウンのタイのスラムに暮らすカンボジア等の移民労働者支援ー
2020.4.27 カンボジア タイ / 新型コロナウイルス
バンコクのクロントイ・スラムからアジア地域ディレクターの八木沢です。タイは、非常事態宣言を5月31日まで延長を決定しました。違反すれば検挙、罰金。商業施設等はすでに閉鎖されて1カ月、国境を閉鎖。県外の移動も出来ません。夜間は22時から午前4時まで外出禁止です。外国人の入国も原則禁止。酒類の販売も禁止...
-
タイ式ロックダウン中のバンコクのスラムのコロナ感染の危機に対してマスク作り支援
アジア地域ディレクターの八木沢です。タイから新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が広がり非常事態宣言下のバンコク最大のクロントイ・スラムからです。タイは現在、緩やかなロックダウン中です。タイ式ロックダウンとも呼ばれています。夜間外出禁止令が出ていても高架鉄道や地下鉄等の交通機関は、動いていま...