コミュニティ図書館
【イベント報告】難民を受け入れる社会とは
2018.10.15 イベント報告ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ / コミュニティ図書館 難民
10月10日、株式会社学研ホールディングス 学研ビルにて講演会「難民を受け入れる社会とは」を開催し、シャンティ国際ボランティア会ミャンマー(ビルマ)難民事業事務所 所長代行のジラポーン・ラウィルン(セイラー)と、NPO法人みんなのおうち代表理事の小林普子さんが登壇し、シャンティが活動をしているミャン...
カンボジア・識字教室のようす
2017.10.10 カンボジア寄付募集中 / コミュニティ図書館 識字
こんにちは!スオスダイ~(^^)/(こんにちは in クメール語) カンボジア事務所の澤井です。 9/19(火)~21(木)、カンボジアのお盆がありました。 その前後の土日をくっつけて、 9/16(土)~25(月) (9/24(日)憲法記念日の振替休日含む) まで休みとする人...
Teacher’s day ~世界教師デー~
2017.10.4 カンボジア寄付募集中 / コミュニティ図書館
こんにちは。支援者リレーションズ課の山室です。 あまり知られていませんが、10月5日は「世界教師デー」です。 シャンティが活動する国では、Teacher's dayとして、学校や教員養成校などでささやかなイベントが開かれます。 また、日頃の先生への感謝として、生徒から先生へ...
カンボジア・コミュニティ図書館を応援します!
2017.9.28 カンボジア寄付募集中 / コミュニティ図書館
こんにちは。支援者リレーションズ課の山室です。 「学びたいと願うカンボジアの人々に教育の機会を!」をキャッチフレーズに、9月1日からシャンティ独自のクラウドファンディングにて、カンボジアのコミュニティ図書館への募金を呼びかけております。 このコミュニティ図書館は、子どもから大人ま...
毎日、歯を磨いている人~?ちゃんと手洗いしている人~?
こんにちは! スオスダイ(こんにちは inクメール語)、カンボジア事務所の澤井です。 雨季はまだまだ続きますが、朝と晩は割と涼しい毎日です。 私の属しているコミュニティ図書館事業チームでは、 風邪や腹痛で体調不良者が続いています(>0<)早く元気になってほしいです...
学校に通えない人たちに「学ぶ場」を
カンボジアでは子どもの2人に1人が中学校へ進学することができません 30年近く続いた内戦が終わったカンボジアでは、目覚ましい経済成長を遂げる一方、都市と農村の経済格差が広がっています。農村部では教室や教員が不足しており、経済的な理由で学校へ通えない子どもたちもいます。 「学校には行きたいけど、家...
【カンボジア】識字教室の教師研修 in コンポンチャム
スオスダイ(^0^)/(こんにちは in クメール語) カンボジア バッタンバン事務所インターンの澤井です。 こちらは毎日30度以上を記録し、1番暑い4月に向けてどんどん気温が上がっています。 甘いフルーツシェイクと練乳入りアイスコーヒーが欠かせません。 (ちなみに$1.0~...
「死ぬまでに文字の読み書きができるようになりたい」
2016.12.19 カンボジア / コミュニティ図書館 ストーリー 識字
こんにちは。久しぶりにブログを投稿します、事業サポート課の眞屋です。 10月より海外事業課と緊急救援室が統合して体制が変更となり、「海外事業課」から「事業サポート課」に名称が変更になりました。 さて、今回は私の担当するカンボジア事業で出会った現地の方について少し紹介したいと思います。 ...